404 Not Found

予定は未定。

東京大学

受験校

東京大学工学部 計数工学科を受験しました。

 

テスト

問題用紙は回収されたので、覚えている範囲で書きます。

 

英語

問1はZoom疲れについての英文の和訳でした。

問2は量子コンピュータについての和文英訳でした。 

問3は微生物についての話でした。少しコロナウイルスに関連した話題もありました。

 

難易度は例年並みだと思います。

出来は6~7割程度です。

 

数学

問一 微分方程式

普通に難しかったです。前半の問題の一般解は出せませんでした。

また、最後の極限の問題もできませんでした。

 

出来は4割くらいだと思います。

 

問2 確率

感染症とワクチンの条件付確率でした。

最後の問題と分散を求める問題以外はできたと思います。

一番最後の最大値を求める問題は普通に時間内にはできなさそうでした。

分散はE(X^2)を求めた後に期待値の2乗を引くのを忘れてしまいました。

 

出来は7~8割くらいだと思います。

 

問3 複素解析

例年通りの、方程式の解、複素積分複素平面の構成でした。

計算に時間がかかるタイプの問題もありましたが、落ち着いてやれば解けるレベルだと思います。

 

出来は7~8割程度だと思います。

 

問4  線形代数

対角成分がa、その他が1の行列の固有値固有ベクトルや、上三角行列の正則性、逆行列を求めるような問題でした。

逆行列は、余因子行列から求めようと思いましたが、普通に計算ミスをしました。今、冷静になって考えると、単位行列を並べて行基本変形して解くべきだったなぁと思います。

 

逆行列以外はできたので8割はあると思います。

 

微分方程式はやらかしましたが、その他でカバーできたので、6~7割は取れていると思います。

 

 

物理

問1  剛体を斜面で転がす問題

基本的な問題でした。

多分全部解けました。

 

9~10割

 

問2 回路を貫く磁場の中でレール上で導体棒を運動させる問題

よくある電磁誘導の問題です。

微分方程式が分かれば解けると思います。

一応全部解けました。

 

9~10割

 

問3 電磁波の干渉の問題

初めて見るタイプの問題でした。

あまりわかりませんでしたが、初めのほうの問題は勘と読みで適当に書いておきました。

 

0~1割?

 

合計してギリギリ6割くらいだと思います。

 

面接

控え室で時間まで待って、自分の番になったら職員の方と共に試験室に移動するスタイルでした。

集合時間より早めに行っても入れてもらえるのでおすすめです。

 

試験室は教授が10人くらい長い机に並んで座ってました。計数工学科の教授はその机から溢れた右側にいたので、主にそちらを向いて喋りました。

 

質問内容

 

・第1志望の学科とその志望動機。

第一志望は計数工学科で、その動機を述べました。

 

自然言語処理を研究したいそうだが、東京大学でその研究をしている先生の名前などは知っているか。

自然言語処理をされている先生の名前とその研究内容を述べました。

 

・数理情報学コースに行きたいようだが、言語を理解出来るシステムを作りたいならばシステム情報学コースでは無いのか。

現在は自然言語の理論の研究が全然進んでいない。だから理論とシステムの両方を作りたいということを伝えました。

 

・得意な科目はなにか。

数学

 

・洋書を読むそうだが、どのような本を主に読むのか。

主に長編小説。

村上春樹の小説の英訳版などを読むのが好き。

 

・プログラミングの経験はあるか。

c Python javaなど

卒研でPythonを使っている

 

・物理や回路などは得意か。

授業でやった範囲なら得意

 

・博士まで行くというのは心に決めているのか。

実力を身につけるためには時間が必要だから絶対に行きたい、学問を極めたいと言ったら、「それは素晴らしいですね^^;」と言われたのでどうやら好印象だったようです。

 

・卒研でやってることをもう少し具体的に教えて。

卒研で使う手法を軽く説明した。

 

・(卒研でGPT-2を使っていると言ったら、)GPT-3ではなくてGPT-2を使う理由はなにか。

GPT-3はapiの申請が必要だから。

 

・試験の出来はどうか。特に数学と物理はできたか。

試験の出来をそのまま述べました。

数学と物理はよくできていたのかもしれません。

 

結果

計数工学科に合格しました。

今年は3科目受験の合格者が少なかったため、物理の3問目は皆出来なかったのではないでしょうか。

その分、力学と電磁気は易化していたように感じます。

 

得点開示

 

f:id:Glanz020:20210810215257j:plain

数学より理科の点数の方が高いバグ

英語 175/300 数学 276/400 物理 279/300 合計 730/1000

 

英語が思ったよりも低い点数で、残念です。

英作文の添削などをしてもらわずに独学でやっていたので、客観的に見ればレベルの低い文章を書いていたのかもしれません。

 

数学は、だいたい思った通りの点数でした。

数学は得意科目だと思っていた分、点数が低くて悔しいです。

数学で9割とっている方がいたので、すごいと思いました。世界は広いですね。

 

物理は完全に運です。相対評価によって点数がつけられているのだと思います。

私としては全然できなかったという感想しかないです。

まぁ合格出来て良かったです。